コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らしの中の通訳/水野真木子【著】

コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らしの中の通訳/水野真木子【著】
コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らしの中の通訳/水野真木子【著】
コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らしの中の通訳/水野真木子【著】
(1) 3 店数 3 製品

製品の詳細説明

多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らし 水野真木子 大阪教育図書コミュニティー ツウヤク ニュウモン ミズノ,マキコ 発行年月:2008年08月 ページ数:151p サイズ:単行本 ISBN:9784271113218 水野真木子(ミズノマキコ) 岐阜県恵那市生まれ。京都府立大学文学部卒業。立命館大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。金城学院大学文学部英語英米文化学科教授(通信教育
・コミュニティー通訳論)日本通訳学会理事
・日本英語医療通訳協会会長。会議通訳、法廷通訳の仕事を経て、大学で通訳教育に携わる。また、司法、医療など、コミュニティー通訳分野の研究や通訳者養成に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 在住外国人と「コミュニティー通訳」(来日外国人の現状と「言葉の壁」/コミュニティー通訳とは/コミュニティー通訳者の仕事と意義/コミュニティー通訳者の資質と能力/コミュニティー通訳者を使うには/コミュニティー通訳者のためのトレーニング/コミュニティー通訳者と手話通訳)/2 各分野の通訳(司法通訳/医療通訳/学校通訳/行政通訳/その他の通訳分野) 日本に暮らす外国人の数の増加にともない、生活に関わる様々な場面で「言葉の壁」の問題が浮上してきています。本書では、このような場面で言葉の橋渡しをする「コミュニティー通訳者」の役割と仕事の特徴、必要とされる資質などについて、司法、医療、学校、行政などの分野ごとに詳しく解説します。 本 人文
・思想
・社会 言語学


店のオプションの比較

最終更新日: 2025-04-05 18:22:49
検索
Amazon Amazon

1270
yahoo ブックオフ2号館 ヤフーショッピング店

1980
yahoo Honya Club.com Yahoo!店

1980
rakuten 楽天ブックス

コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らしの中の通訳/水野真木子【著】 のスペック・仕様・特長

著者名 Various

出版年度 2018

出版社名 D C COMICS

言語情報 ENG

ページ数情報 800

フォーマット代表(名称) Hardcover

製品番号 1281045

ブランド

janコード 9784271113218

在庫状況 在庫あり

店のオプションの比較


# Title レビュー数 ユーザーレーティング 価格
1
アマゾンで検索する
価格:
検索
Amazon Amazon
検索
Amazon Amazon
2
コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らしの中の通訳/水野真木子【著】
価格:
1270
yahoo ブックオフ2号館 ヤフーショッピング店
1270
yahoo ブックオフ2号館 ヤフーショッピング店
3
コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らし [ 水野真木子 ]
レビュー数: 2
レーティング: (2)
価格:
1980
rakuten 楽天ブックス
2 (5)
1980
rakuten 楽天ブックス
4
翌日発送・コミュニティー通訳入門/水野真木子
価格:
1980
yahoo Honya Club.com Yahoo!店
1980
yahoo Honya Club.com Yahoo!店

人気な商品ランキング

arrow_upward