アジア漆の造形と祈り[本/雑誌] / アジア漆工芸学術支援事業実行委員会/編

アジア漆の造形と祈り[本/雑誌] / アジア漆工芸学術支援事業実行委員会/編
アジア漆の造形と祈り[本/雑誌] / アジア漆工芸学術支援事業実行委員会/編
(1) 2 店数 1 製品

製品の詳細説明

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>東南アジアと日本との交易や文化の関わりは、歴史的にも海上ルートにて結ばれ、漆を通した交易もタイやミャンマーの蒟醤が日本にもたらされて以来、現在まで長きにわたります。日本でも東南アジアの国々でも、漆は器や家具、信仰の場面や装飾表現として仏像や寺院装飾にも広く使用されてきました。東南アジア各国では、信仰や風土に根付いた素晴らしい漆文化が脈々と育まれてきたのです。気候変動や感染症により私たちの生活が一変した今日、東南アジア各国では、コロナ禍による物流や経済の停滞に加え、情勢の不安定な国においては、漆産業は厳しい状況に直面しています。また、プラスチックごみによる環境汚染、温暖化による環境変化の脅威が看過できない状況にあります。そのような中、天然素材である漆は現代社会に何を提案できるでしょうか。漆の作品が発する静けさと深遠さ、伝統と現代のつながり、そして持続可能で環境にやさしい素材であることにぜひ注目してください。東南アジアの漆芸の伝統と造形の可能性、多様な装飾の素晴らしさを発信することで、日本と各国との相互理解を深め、平和への祈りを発信できることを願っています。<収録内容>はじめに東南アジアの漆との出会い東南アジアの漆文化—日本と東南アジアの漆を通したつながり東南アジア諸国の文化的背景とその美術について東アジアの漆を科学的な見地で考える灼爍たるミャンマーの漆芸—祈りミャンマーの漆工芸作品伝統と革新—タイの漆工芸タイの漆工芸作品ベトナムの漆文化—東西の融合ベトナムの漆工芸作品〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2797382Asia Urushi Kogei Gakujutsu Shien / Asia Urushi No Zokei to Inoriメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2022/09JAN:9784915790508アジア漆の造形と祈り[本/雑誌] / アジア漆工芸学術支援事業実行委員会/編2022/09発売


店のオプションの比較

最終更新日: 2025-01-09 04:09:54
検索
Amazon Amazon

2750
rakuten ネオウィング 楽天市場店

アジア漆の造形と祈り[本/雑誌] / アジア漆工芸学術支援事業実行委員会/編 のスペック・仕様・特長

商品名カナ アローアンドスケルトンキング

メーカー名 マイナビ

メーカー名(カナ) マイナビ

発行日 2015年3月

サイクル 隔月刊

付録 1個

サイズ A4

製品番号 1473035

ブランド

janコード 9784915790508

在庫状況 在庫あり

店のオプションの比較


# Title レビュー数 ユーザーレーティング 価格
1
アマゾンで検索する
価格:
検索
Amazon Amazon
検索
Amazon Amazon
2
アジア漆の造形と祈り[本/雑誌] / アジア漆工芸学術支援事業実行委員会/編
価格:
2750
rakuten ネオウィング 楽天市場店
2750
rakuten ネオウィング 楽天市場店

人気な商品ランキング

arrow_upward