雨の科学 (講談社学術文庫) [ 武田 喬男 ]

雨の科学 (講談社学術文庫) [ 武田 喬男 ]
(1)
1 ショップ
0 商品

商品詳細

著者武田喬男(著)出版社講談社発売日2019年05月ISBN9784065156513ページ数237Pキーワードあめのかがくこうだんしやがくじゆつぶんこ2553 アメノカガクコウダンシヤガクジユツブンコ2553 たけだ たかお タケダ タカオ9784065156513内容紹介「雲から雨が降る」という、一見あたりまえの自然現象の仕組みと奥深さを探究した、気象学の入門書。 なぜ雨は、滝のようにつながって落ちてこないのか。雨粒はどんな形をしているのか。小雨の雨粒と、大粒の雨粒は、どのくらい大きさが違うのか。雲粒と雨粒の境目はどこにあるのか。なぜ、雨が降りやすい雲と、降りにくい雲があるのか。水蒸気が凝結するための「雲粒の種」とは。自己増殖し、自己組織化して雨を降らせる、生物のような積乱雲の生涯とは——。 傘とレインコートで日常的な雨対策をし、冬にも豪雪に見舞われる日本列島の降雨事情は、地球上でも特異なものだという。その地形的特質から、近年多発する集中豪雨のメカニズムとエルニーニョ現象、温暖化のカギを握る雲の種類、さらに、「人類の夢」である人工降雨や気象の人工調節の可能性まで、雲
・雨
・雪の研究に尽くした第一人者が、平易に解説する。北海道大学名誉教授
・藤吉康志氏が巻末解説を執筆。〔原本:『雨の科学——雲をつかむ話』2005年5月、成山堂書店刊〕〈目次〉1 地球に降る雨のミクロな特徴第1章 雨粒の形と大きさ第2章 雨の強さと雨粒の大きさ分布第3章 雨が降る雲、降らない雲第4章 多くの雨は雪が融けたもの第5章 雨の降り方は人間活動によって変わる2 雲の組織化第6章 積乱雲の生涯第7章 生物のような積乱雲第8章 集中する豪雨第9章 人工衛星から観る雲の群第10章 地形の働きによる降雨の強化と集中3 雨の気候学第11章 気候域と雨量第12章 亜熱帯域の降雨第13章 雨のテレコネクション第14章 雨の経年変化第15章 水惑星の水問題解説 藤吉康志索引

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 地球に降る雨のミクロな特徴(雨粒の形と大きさ/雨の強さと雨粒の大きさ分布/雨が降る雲、降らない雲/多くの雨は雪が融けたもの/雨の降り方は人間活動によって変わる)/2 雲の組織化(積乱雲の生涯/生物のような積乱雲/集中する豪雨/人工衛星から観る雲の群(クラウド
・クラスター)/地形の働きによる降雨の強化と集中)/3 雨の気候学(気候域と雨量/亜熱帯域の降雨/雨のテレコネクション/雨の経年変化/水惑星の水問題)

今すぐ購入

比較購入オプション

最終更新日: 2025-08-17 17:22:49

雨の科学 (講談社学術文庫) [ 武田 喬男 ] のスペック・仕様・特長

アーティスト ラジオ・サントラ
レーベル ---
枚数 1枚組み
限定盤 通常
曲数 1曲
曲名 DISK1 \n1.あんなの秘密
タイアップ情報 あんなの秘密 \nドラマ:第1話
製品番号 1105794
ブランド
janコード 9784065156513
在庫状況 在庫あり

比較購入オプション

# Shop & Price
1
Amazonで確認
価格:
検索
Amazon Amazon

人気な商品ランキング