初歩から学ぶ粘着剤 なぜ付くの?なぜ剥がれるの? [ 北崎寧昭 ]

初歩から学ぶ粘着剤 なぜ付くの?なぜ剥がれるの? [ 北崎寧昭 ]
(1)
2 ショップ
1 商品

商品詳細

なぜ付くの?なぜ剥がれるの? 北崎寧昭 斎藤次雄 丸善出版ショホ カラ マナブ ネンチャクザイ キタザキ
ヤスアキ サイトウ
ツギオ 発行年月:2011年04月 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784621083857 北崎寧昭(キタザキヤスアキ) 1964年東京農工大学工学部工業化学科卒業。ニチバン株式会社入社。以来、研究
・開発部門に従事。1992〜1997年ニチバン株式会社中央研究所所長、同社メディカル研究所所長を歴任。2000年同社を定年退社。工学博士、専攻:接着の界面化学 斎藤次雄(サイトウツギオ) 1966年東京都立大学理学部物理学科卒業。ニチバン株式会社入社。1968〜1972年大阪大学基礎工学部化学工学科に研究員として留学。帰社後、研究所、特許部等を歴任。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 入門編(粘着剤とは/粘着剤の性質と特徴/機能で活躍する粘着製品 ほか)/2 技術編(粘着剤の物性/粘着製品の構成と材料/粘着製品の製造 ほか)/3 総合編(粘着製品のかかえる課題/粘着製品に託す夢 ほか)/粘着剤Q&A 日ごろ何気なく使っている粘着製品であるが、国内における年間生産金額はおよそ3000億円以上にもなり、大きな産業領域をなしている。本書では、接着する原理、製品の構成、製造方法、機能と使用できる条件、使用後の処理など、最近問題となっている環境的側面も含め解説する。入門編は、できるだけ平易にわかりやすい記述とし、数式や専門的な用語はできるだけ使わないように心がけた。技術編では、粘着製品をより科学的に理解できるよう専門的な用語も含め解説をすすめた。総合編では、今まさに始まろうとしている社会の変革をふまえて、粘着製品の今後のあり方、粘着製品の夢物語などを展開している。 本 科学
・技術 工学 その他

今すぐ購入

比較購入オプション

最終更新日: 2025-07-05 03:48:54

¥2200
rakuten 楽天ブックス

初歩から学ぶ粘着剤 なぜ付くの?なぜ剥がれるの? [ 北崎寧昭 ] のスペック・仕様・特長

著者名 Joseph Saint-Remy
出版年度 2013
出版社名 HACHETTE LIVRE
シリーズ名 Histoire
言語情報 FRE
ページ数情報 276
フォーマット代表(名称) Paperback
製品番号 1293575
ブランド
janコード 9784621083857
在庫状況 在庫あり

比較購入オプション

# Shop & Price
1
Amazonで確認
価格:
検索
Amazon Amazon
2
初歩から学ぶ粘着剤 なぜ付くの?なぜ剥がれるの? [ 北崎寧昭 ]
価格:
¥2200
rakuten 楽天ブックス

人気な商品ランキング