すこしやさしいコグトレ できないことができるようになる認知機能強化トレーニ [ 宮口幸治 ]

すこしやさしいコグトレ できないことができるようになる認知機能強化トレーニ [ 宮口幸治 ]
(1)
1 ショップ
0 商品

商品詳細

コグトレシリーズ第8弾 認知機能を育み,できないことができるように チャレンジしながら,手応えや自信を深めていこう 子どもの対人支援には身体面学習面社会面の3方面からのアプローチが欠かせません。 これまで“コグトレ”シリーズでは、身体面の支援として身体面のコグトレ 不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング増補改訂版 2023年刊、学習面の支援として認知機能強化トレーニングのコグトレ2015年刊、やさしいコグトレ 2018年刊、社会面の支援として、社会面のコグトレ 認知ソーシャルトレーニング 1 段階式感情トレーニング/危険予知トレーニング編2020年刊、社会面のコグトレ 認知ソーシャルトレーニング 2 対人マナートレーニング/段階式問題解決トレーニング編2020年刊を刊行してまいりました。 認知機能強化トレーニング(COGET)の第4弾は,“すこし”やさしいコグトレです コグトレ(通称:標準コグトレ)に取り組んでいるけれどワークシートの難易度が少し高いかなぁと感じている人、やさしいコグトレのワークシートはできるようコグトレシリーズ第8弾 認知機能を育み,できないことができるように チャレンジしながら,手応えや自信を深めていこう 子どもの対人支援には身体面学習面社会面の3方面からのアプローチが欠かせません。 これまで“コグトレ”シリーズでは、身体面の支援として身体面のコグトレ 不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング増補改訂版 2023年刊、学習面の支援として認知機能強化トレーニングのコグトレ2015年刊、やさしいコグトレ 2018年刊、社会面の支援として、社会面のコグトレ 認知ソーシャルトレーニング 1 段階式感情トレーニング/危険予知トレーニング編2020年刊、社会面のコグトレ 認知ソーシャルトレーニング 2 対人マナートレーニング/段階式問題解決トレーニング編2020年刊を刊行してまいりました。 認知機能強化トレーニング(COGET)の第4弾は,“すこし”やさしいコグトレです コグトレ(通称:標準コグトレ)に取り組んでいるけれどワークシートの難易度が少し高いかなぁと感じている人、やさしいコグトレのワークシートはできるようになってきたので次に取り組めそうな難易度のものを探している人、そんなあなたに、ちょうどいい難易度のワークシートを用意しました。 認知機能を育むための5つのカテゴリーのうち、覚える10要素、数える4要素、写す6要素、見つける6要素、想像する5要素のワークシートが、合計600題以上も付属のCD-ROMに収載されており、印刷して何度でも使えます。 子どもたちが手応えや自信を深められるよう、いろいろなワークシートにチャレンジしながら、それぞれのペースで無理なく積み重ね、できないことができるように、バラエティに富んだ内容にしています。 パソコンとプリンターをお持ちでない場合は、マルチコピー機があるお近くのコンビニで印刷できます。(CD非対応のマルチコピー機もありますので事前に店舗にご確認をお願いします。) ■コグトレとは 認知機能に含まれる5つの要素記憶、言語理解、注意、知覚、推論
・判断に対応する覚える数える写す見つける想像する力を伸ばすための、紙と鉛筆を使ってできるトレーニングです。 目次 はじめに 本書の構成と使い方 各トレーニングのやり方 覚える  何があった?  数字はどこ?  文字はどこ?  数字と文字はどこ?  記号はどこ?  最初とポン  正しいのはどっち?  何が一番?  何が何番?  どこが何 数える  まとめる  あいう算  さがし算  記号さがし 写す  点つなぎ  曲線つなぎ  折り合わせ図形  記号の変換  鏡映し  くるくる星座 見つける  重なり図形  黒ぬり図形  回転パズル  形さがし  違いはどこ?  同じ絵はどれ? 想像する  スタンプ  切って開いて  心で回転  順位決定戦  物語つくり 答え

今すぐ購入

比較購入オプション

最終更新日: 2025-08-17 19:31:14

比較購入オプション

# Shop & Price
1
Amazonで確認
価格:
検索
Amazon Amazon

人気な商品ランキング