マンガでわかる認知行動療法/大野裕/さのかける/サイドランチ【1000円以上送料無料】

マンガでわかる認知行動療法/大野裕/さのかける/サイドランチ【1000円以上送料無料】
(1)
1 ショップ
0 商品

商品詳細

著者大野裕(著) さのかける(マンガ) サイドランチ(マンガ)出版社池田書店発売日2019年09月ISBN9784262155678ページ数223Pキーワードまんがでわかるにんちこうどうりようほう マンガデワカルニンチコウドウリヨウホウ おおの ゆたか さの かける オオノ ユタカ サノ カケル9784262155678内容紹介
・ストレスを受けても、極端な判断をせず、適度な判断ができるスキル認知行動療法をわかりやすく解説不安はシャボン玉!? 心のしくみを解説
・看護師、保健師、介護士、カウンセラー、教師など、支援者が必要な技術や知識を解説
・「認知再構成法」「行動活性化」「問題解決技法」など具体的な方法を解説【マンガについて】心に不安を抱える3人と、それをケアする3人の保健師によるマンガによって、認知行動療法の基本がわかります。本書でテーマになるのは、「職場のうつ、ストレス」「周産期うつ」「高齢者の閉じこもり」「学校での人間関係」。監修の大野先生、実際に問題解決に取り組む保健師の方々に取材を行い、現場の意見を取り入れながらストーリーを作りました。【はじめにより】認知行動療法は世界中の精神科医療の現場で広く使われるようになってきていますが、そうした方法を職場や地域、学校など、医療現場以外の活動で役に立てることができるのだろうかと疑問に思う人もいるでしょう。心配はありません。認知行動療法は、精神疾患に苦しんでいる人の治療に役立つのはもちろんですが、それ以外の人が毎日のストレス状況で自分らしく生きていくためにも十分に役に立ちます。それは、認知行動療法で使われる方法が、私たち誰にも役立つストレス対処の方法でもあるからです。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 認知行動療法とは?(マンガ 支援者は応援団でコーチ!/こころの動き)/第2章 認知を見直す—面談と認知再構成法(マンガ 周産期うつの気配がある新米ママ/面談 ほか)/第3章 行動を振り返る—行動活性化(マンガ 仕事で悩んでしまった会社員/行動活性化 ほか)/第4章 問題を解決する—問題解決技法(マンガ 閉じこもりがちになってしまった高齢者/問題解決技法 ほか)/第5章 怒りと不安を管理する(マンガ 学生に教えたいコミュニケーションスキル/怒りと不安 ほか)

今すぐ購入

比較購入オプション

最終更新日: 2025-07-31 14:32:04

マンガでわかる認知行動療法/大野裕/さのかける/サイドランチ【1000円以上送料無料】 のスペック・仕様・特長

書名カナ マンガ デ ワカル ニンチ コウドウ リョウホウ
著者名 大野裕(精神科医)、さのかける
著者名カナ オオノ,ユタカ、サノ,カケル
発行者 池田書店
発行者カナ イケダシヨテン
ページ数 223p
サイズ 22
製品番号 51844
ブランド
janコード 9784262155678
在庫状況 在庫あり

比較購入オプション

# Shop & Price
1
Amazonで確認
価格:
検索
Amazon Amazon